先日、いつも行くスーパー銭湯にて、少しショックな出来事がありました。。。
そのスーパー銭湯でいつも化粧品のセールスをしている顔見知りのおばちゃんが、館内着(袖丈が五分丈)から出ている私のひじを見て一言、
「どうしたの?!その肘!!真っ黒じゃない!!!」
ですって。。。ガーン・・・( ̄◇ ̄;)
帰ってから改めてじっくり見てみました。自分のひじを。
![DSC00437](https://beautiful.red/wp-content/uploads/2016/01/DSC00437.jpg)
確かに・・・、汚ったねえぇぇ~!!!!( ゚Д゚)
(・・・汚いものをお見せしてすみません<(_ _)>)
冬ってずっと長袖だったので、自分のひじってちゃんと見ていませんでした。
膝は結構目に入るけど、ひじは普段視界に入らないので、黒ずみとかあまり気にすることがないんですよね。
しかし結構ショックでした。ていうか焦りました。
そしてその日から私の美ひじ作戦が始まりました。
この記事の目次
まずはひじの黒ずみの原因を知る
汚ひじ脱却のため、まずはひじの黒ずみがどうして起きるのか、原因を調べてみました。
摩擦と圧力による刺激
![0f3ff331f319c95f9ef0e512f321173b_s](https://beautiful.red/wp-content/uploads/2016/01/0f3ff331f319c95f9ef0e512f321173b_s.jpg)
ほおづえは、ひじの黒ずみの最大の原因に!
机にひじをついたりするときにかかる圧力や、衣服で擦れるときの摩擦などの刺激を受けると、体はその部分の血管や骨を守ろうとして角質を厚く硬くします。
そしてメラニン色素を含んだ古い角質がどんどん皮膚に溜まっていき、そのまま色素沈着を起こしてしまった状態、それがひじの黒ずみなのだそうです。
確かに私、無意識のうちにひじを付く癖があるんです。。
しかも左のひじを付くことが多いのですが、ひじの黒ずみも左のほうがひどい。。
人間の体って正直ですね・・・( ; ; )
ひじの黒ずみの解消方法
1.ひじを付く癖を直す!
まずはここから。
いくらケアをしても、根本的な原因を取り除かないと悪循環は断ち切れません。
今後、ひじを付く癖は直します!絶対に!
2.ひじの黒ずみの原因、角質の除去
重曹とオイルの手作りスクラブでやさしく除去
ひじやひざの角質除去を目的とした市販のスクラブ剤などもたくさんありますよね。
しかし、私が絶対これはいい!と思っているのが
![DSC00432](https://beautiful.red/wp-content/uploads/2016/01/DSC00432.jpg)
じゃじゃん!
重曹
です!
食品にも使われる成分だから安心だし、何より激安!
私は重曹とオイルを混ぜたお手製スクラブ剤を作って使用しています。
![DSC00435](https://beautiful.red/wp-content/uploads/2016/01/DSC00435.jpg)
こんな感じ。
・・・白い皿に白い粉、そして透明のオイルだから、何だかよくわかりませんね。。。
いや〜、それにしても重曹って本当にお利口です。
年末のお掃除に大活躍だった重曹が、スキンケアにも役にたつとは。
最近はダイソーにも売ってたり、お掃除グッズとしての需要が高い重曹ですが、私はお掃除やスキンケア以外に、お料理にも重曹をバンバン使うので、食品用の大容量の重曹を買ってます。
1キロも入ってて490円ですよ!しかも送料無料(2016/1/6現在)。
これで本当に儲かるんでしょうか、ニチガさん。。心配になります。
ひじの黒ずみ対策以外にも、掃除とかにバンバン使ってますが、なかなか無くなりません。
さて、手作りスクラブ剤ですが、ネットの情報だとオリーブオイルを使っている場合が多いです。
・・・が、私はちょっとケチってベビーオイルです(笑)
![DSC00434](https://beautiful.red/wp-content/uploads/2016/01/DSC00434.jpg)
まあこの場合のオイルは肌に浸透させるわけではなく、肌当たりをマイルドにするのが目的だし、どうせ洗い流してしまうものだから、肌に優しいオイルなら何でもいいだろうということで。
お風呂で温まった状態のときに、このスクラブをひじに塗ってクルクルとマッサージをします。
それを週に2回くらい。
それ以上やるとお肌を傷めそうなのでこれくらいの頻度が適当かと思います。
3.保湿する
角質除去の後は、しっかり保湿します。
尿素配合の保湿クリームは、角質を柔らかくする効果が高いらしいです。
私は、皮膚科で処方してもらった、角質を柔らかくするクリームを使っています。
![DSC00439](https://beautiful.red/wp-content/uploads/2016/01/DSC00439.jpg)
ワイドコールクリーム20%。
これが、めっちゃ良い!
肌の奥から潤っているのに、表面はべたつかない。
月並みな表現ですが、本当にいいんです。
時間に余裕がある方は、ぜひ皮膚科に行って、処方してもうらうことをお勧めします。
安上りだし。
病院に行く時間の無い方は、市販で手に入る「ケラチナミンコーワ20% 尿素配合クリーム」が、ワイドコールと同じ効果があってお安いのでおすすめです。(^^)
まだ私はひじの黒ずみケアを始めたばかりですが、根気よく続けてまたアップしたいと思います。