この記事の目次
日本酒造り技術が生んだライスパワーエキス、やはり開発元の商品がいい
先日、ライスパワーエキスの効果について記事を書きました。

様々な素晴らしい働きを持つライスパワーエキスですが、特にその高い「皮膚水分保持機能の改善」機能が認められ、化粧品に多く配合されているのが「ライスパワーエキスNo.11」です。
セラミドを「外から補う」のではなく、「自らセラミドを作り出す力を高める」のです。
ここ重要!
補うだけのケアはただのその場しのぎだけど、自分でセラミドを作り出して潤うことができるようになれば、根本的な乾燥肌の改善になりますよね。
40過ぎた肌にはもう素晴らしすぎる働きを持つ、ライスパワーエキスNo.11様!(*‘ω‘ *)
このライスパワーエキスNo.11が配合されている化粧品は、
「ライスフォース(アイム)」
「米肌(コーセー)」
「肌極(コーセー)」
「ライースリペア(勇心酒造)」
があります。
米肌と肌極はどちらもコーセーさんの化粧品ブランドですが、米肌は乾燥対策に加えてエイジングケアを加えた、少し上の年齢層向け化粧品ブランドみたいですね。
ライスパワーエキス配合の化粧品を使ってみたいけど、どの商品にしようかまようところ・・・なのですが、ここは日本酒女子としてはゆずれないポイントがあります。
というのも、ライスパワーエキスは、もともとは日本酒を造る酒造技術の発達のなかで、勇心酒造さんが発見・開発した成分。
ライスパワーエキスを医薬部外品として認定・定着させたのも勇心酒造さんです。
つまり、ライスパワーエキスの本家本元は勇心酒造、その本家本元が作っている元祖ライスパワーエキス配合化粧品といえるのが「ライースリペア」だということなんです。
勇心酒造さんは本来、酒造メーカーですので、当然現在もしっかりとした酒造りをしていらっしゃいます。
↓こんなおいしそうなお酒を。。。じゅる。

これは私の勝手な考えですが、食品メーカーが作る化粧品なので、体への安全性も信頼できるんですよね。
他のメーカーさんのものももちろんしっかりとした商品だと思うのですが、ここは日本酒女子として外せない「開発元酒造メーカーの化粧品」である「ライースリペア」で、ライスパワーエキスの実力を試してみたいと思います。
ライスパワーエキスNo.11配合化粧品「ライースリペア」トライアルセットを試す
公式オンラインショップより、ライースリペアのトライアルセットを購入。
さっそくレビューしてみます(^^)
ゆうパックにて到着♪パッケージはこんなかんじ
結構しっかり目の、高級感ある箱に入って届きました。

箱を開けると、こんなかんじ。

トライアルの商品は、ライースリペアローション(化粧水)、ライースリペアエッセンス(美容液)、ライースリペアクリーム(保湿クリーム)の3点。
なんか小冊子とかたくさん入ってますw
私個人的には簡易包装が好きなのです。
・・・が、勇心酒造さんはライスパワーエキスの開発にとてもご苦労されているようなので、おそらくライスパワーエキスに対する思い入れや、開発元としてのプライドがあって、利用者に伝えたいことがたくさんありすぎる結果、この冊子の量なのでしょうね。
なんかね、思い入れがすごく伝わってきました・・・(;'∀')
トライアルのボトルのサイズ感はこれくらい。約10日分です。

使用説明書をみながら、早速お手入れ開始です♪

ライースリペアインナーモイスチュアローション(化粧水)

洗顔後、まずはライースリペアインナーモイスチュアローション(化粧水)です。
テクスチャはこんな感じ。無色透明で、とろみがあります。

無香料ですが、ちょっと甘酸っぱい、ごはんや甘酒を思い出す感じの香りがします。おそらく原料由来のにおいかな?
そして若干のアルコール臭あり。
原材料表示を見るとエタノールが含まれているので、アルコールが入っている化粧品に敏感な人は気を付けてくださいね!私は全然平気でしたけど・・・(;'∀')
肌につけると、すぐにスーっと浸透していきます。
とろみのあるテクスチャの化粧水ってたいてい、なかなか浸透せずしばらく肌の上でズルズルしてるイメージがあったのですが、ライースリペアインナーモイスチュアローションはこの粘度なのにもかかわらずぐんぐん浸透しちゃうのでおどろきでした。
標準使用量は500円玉大とありますが、たぶんもっと塗れば塗るほど肌に入っていくと思います。
浸透して肌になじんだ後は、もっちり吸い付くような感触です♪
ライースリペアインナーモイスチュアエッセンス(美容液)

続いて、ライースリペアインナーモイスチュアエッセンス(美容液)です。
乳白色の、とろっとしたジェル状のテクスチャです。

ライースリペアインナーモイスチュアローションと同じく、無香料ですが甘酸っぱい香りがあります。
ローションで潤った肌にスーッと伸びてなじんでいきます。
伸びもいいですが、しっかり粘度もあるので、目元やほうれい線などの気になる部分にしっかり重ね付けしやすいですね。
ライースリペアインナーモイスチュアクリーム(保湿クリーム)

仕上げは、ライースリペアインナーモイスチュアクリーム(保湿クリーム)です。
さらっとしたクリーム状のテクスチャです。

このクリーム、私が今まで持っていた保湿クリームのイメージをくつがえす、初めての感触でした・・・!
なんというか、ちゃんと固さはあるんだけどサラリとしていて、ヨーグルトみたいな感じなんです。
オイリー感全くなし!顔にスルスル伸びて、しっかり浸透していきます。
そしてすぐになじみ、べたつかず、ひたすら「しっとり」。油分でズルズルしません。
保湿クリームといえば、「油分でフタをする」アイテムだと思っていた私にとって、衝撃的な使い心地でした(*‘ω‘ *)
これは本当に秀逸なクリームです♪
ライースリペア トライアルセットの感想まとめ
付けたときの使い心地も、私的には最高♪でした。
が、感動したのは翌朝。
朝、洗顔した後の肌の状態です。
普通なら、洗顔したらすぐに乾いちゃうので化粧水で保湿・・・となるのですが、洗顔後タオルで拭いてしばらくたっても乾く感じがしなかったんです。
これが、肌そのものの水分保持機能を高めるということなのかな?と実感しました。
たった1日使っただけですが、使い続けていけばさらに水分保持機能はさらにアップするのではないかと期待できます。
が、、、ひとつネックなのは、ちょっとお値段が・・・お高いのね(;'∀')
とてもいい商品なのは間違いないのですが。。
ただあのしっとりもっちりはちょっと他ではないので、とりあえず一番気に入ったクリームだけでも取り入れようかと考えております(^^;)
ご興味ある方は、まずトライアルセットからご検討されるのがよいかと思います(^^)
↓私が購入した、10日分のトライアルセットはこちらです。
【ライースリペアトライアルキット】