低糖質には気を付けたいけど、大好きなパスタも食べたい私。
最近はいろいろな低糖質パスタがありますが、今回試した「低糖質生パスタフェットチーネ」がかなり美味しかったのです。
低糖質でも本格的なパスタと、おすすめの食べ方をご紹介します!
一日分の食物繊維も摂れる!低糖質パスタ

今回私がお取り寄せしたのは、東京に店舗がある「糖質オフマルシェ常温館」さんの
「低糖質生パスタフェットチーネ」。
糖質オフマルシェ常温館さんは、糖質オフの食品を取り扱うセレクトショップなのです。
ちなみに低糖質生パスタフェットチーネはお店のオリジナル商品なので、糖質オフマルシェ常温館さんでしか買えません(^^;)

低糖質生パスタフェットチーネがおすすめなのは、麺なのに食物繊維の含有量が多いということ。
原材料に「オーツブラン」というのがあるのですが、これはオーツ麦のふすま、つまり外皮の部分のことなんです。
オーツブランはお米でいうところのぬかのようなもので、低糖質なのはもちろん、カルシウム・鉄・マグネシウム・亜鉛などのミネラルも豊富に含んでいるんです。
そしてオーツブランには食物繊維がとっても豊富!
低糖質生パスタフェットチーネ一食分で、一日あたりの食物繊維摂取目安量分の食物繊維がほとんど摂取できちゃうんです♪
つまり、パスタ一皿だけで、サラダも一緒に食べたくらいの食物繊維が食べれるというわけです(^^)
低糖質生パスタフェットチーネに合う、濃厚レシピのソースは?
さっそく低糖質生パスタフェットチーネを食べてみました♪
パスタは常温でも日持ちするよう、一食分ずつ真空パックに分かれています。
それを袋から取り出し、茹でる前に軽くほぐします。

厚みもあり、かなりしっかりと食べ応えのありそうな麺ですね。
では茹でていきます。

袋の表記だと、ゆで時間は3~4分となっています。
調理方法にもよりますが、私が食べてみた感じでは少し長めに茹でるほうがモッチリして美味しいかな(^^)
サーモン味噌クリームパスタ
最初は、サーモンの味噌クリームパスタにしてみました♪

サーモン・小松菜・しめじを炒め、酒粕・豆乳・白みそ・黒コショウを加えて作った、和風のクリームソースです。

仕上げにバターをひとかけら入れると美味しさがアップしますよ(*‘ω‘ *)

パスタの麺は厚みがあってしっかりしたフェットチーネなので、クリーム系のソースに良く合います。
歯ごたえがかなりモッチモチ♪
生パスタだからか、麺の中に味もしっかり染みています。
低糖質だけどとっても食べ応えがあって、すごく満足感が高いパスタですね(^^)
ミートソース
2食目は、シンプルなミートソースで。

手抜きして、市販のミートソースを使用しました(^^;)
パスタの麺だけで食物繊維はしっかり摂取できるので、ビタミンを補うためにパセリのみじん切り、たんぱく質を補うためにパルミジャーノをトッピングしています♪

低糖質パスタの食べ方としては、私的にはミートソースが一番おすすめかも!
麺のモチモチ感がダイレクトに伝わってきて、パスタのおいしさを味わえます。
ソースで和えるだけの調理のときは、麺のゆで時間はさらに長めにするのが私好みです♪
まとめ
今回は、糖質オフマルシェ常温館さんのオリジナル商品「低糖質生パスタフェットチーネ」を食べた感想をレビューしました。
低糖質パスタにもいろいろな商品がありますが、「モチモチ食感」を求める方にはとってもおすすめのフェットチーネでした(^^)/